あと1か月もすると本来ならば、各地域で様々なお祭りシーズンです。

三社祭も例年は、5月ですが今年は秋に延期。延期してっもやれるのかは疑問ですが。
本日の写真は、神田明神の神田祭のもの。

これは、2017年のものだったかな、2年に一度の本祭。
撮影したカメラは、ソニーのコンデジRX100(無印、初代機)です。

コンデジでもいい感じに撮れているでしょ?(笑)

さて、

4月7日に非常事態宣言が発令されて、本日が3日目。

東京の状況はどう変わったか?

お店の多くが休業状態で、娯楽施設や喫茶店チェーンなども。
気になるのは、通勤されている方々がまだまだ多いこと。

ニュースなどを見ていると営業職だからテレワークできないなどなど。

営業職って、今の時期営業できないでしょ。自宅待機にする判断できないのかな?企業として。
コールセンターなどの業務も非常事態なんだから1/2、1/3に減らすしかないと思うけど。

経済活動は大切です。ですが、国民が疲弊したら立ち行かなくなる。

インフラ系(水道電気ガスや物流、公共交通機関、食料品関係、医療関係、ネットワーク)を除く、全ての活動を完全停止1か月。してしまえば良いと多くの人が考えると思うんだが。

早い段階で全て1か月止めるのと、感染者が増えてからダラダラと対応するんじゃ大きな違いがあるよね?経済的にも。

考えれば解るのに、どうしてできない?

と、つまらないコロナネタを書いてしまってごめんなさい。

今日も一日がんばりましょう!

Namifoto Portfolio

イタリアと写真好きのポートフォリオ

0コメント

  • 1000 / 1000